Author:237ですよ。\(^▽^)/
plugin by F.B
powered by kassyi
名前: メール: 件名: 本文:
コメントの投稿
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トップへ戻る
ども
パソコンの不調大変でしたね~
私は、パソコンが調子悪いと自分まで調子悪くなっちゃいそうですよ。
今日100均一のお店にいきました。ガーデンイング用品をみにいきました。が、気になるのはライトですよ
どれを買っていいかわからないです。大会では明るくして歩きたいんです。あと、笛をもっていこうと思ってます。
大会参加日がせまってきました。
ベストコンデションで当日を迎えてくださいませ。
ではまた~
100km頑張りましょう!
私も13日に前半コースの「岸和田城~阪神尼崎駅」を歩いて来ました。近笑会の「前哨戦」です。
さすが近笑の皆さん、早いです(笑)ついて行くのがやっとでした
週末からは「近畿リーグ」秋の部が始まります。
これから気持ち良い、ウオーキングを楽しみましょう。
庭ガールさん こんにちわ
> パソコンの不調大変でしたね~
> 私は、パソコンが調子悪いと自分まで調子悪くなっちゃいそうですよ。
>
> 今日100均一のお店にいきました。ガーデンイング用品をみにいきました。が、気になるのはライトですよ
> どれを買っていいかわからないです。大会では明るくして歩きたいんです。あと、笛をもっていこうと思ってます。
>
> 大会参加日がせまってきました。
> ベストコンデションで当日を迎えてくださいませ。
>
> ではまた~
なんか昨日は治ったみたいだったのですが せっかく頂いたコメントが クリックしても表示されませんね?
どうしてでしょうね?
ちゃんとニューコメントと表示されてますが いざコメント欄を表示すると消えています。それに その都度テンプレートも変わります あはっ
これは ブログ管理画面のコメント管理画面より返信を書いています。
ヘッドライトは100キロウオークでは大切ですよね? 夜中に歩道の段差につまずいたりしないようにしないといっぺんに怪我をしてしまいますし 側溝などに落ちでもしたら大怪我をしてしまいます。毎年行橋100では深夜 溝に落ちる方がいて救急車に運ばれるようです。
わたしは以前練習の時ヘッドライトはしてましたが 無灯火の自転車に撥ねられました。わたしのヘッドライトにも気が付かなかったようで 今では5000円近くのヘッドライトで遠くまでビーム光線が届くのを装着して安全を計っています。
笛もあったほうがいいですよね。 夜中周囲にウオーカーがたくさんいればいいのですが 大会によっては人数的にいなくて不安になったり危険を感じる事もあります。特に女性は身に着けていたほうがいいでしょう。
何事も安全第一です! 安全 安心を確保して 楽しく 元気で ゴールを目指しましょう。
やまちゃんさん こんにちわ
> 私も13日に前半コースの「岸和田城~阪神尼崎駅」を歩いて来ました。近笑会の「前哨戦」です。
> さすが近笑の皆さん、早いです(笑)ついて行くのがやっとでした
> 週末からは「近畿リーグ」秋の部が始まります。
> これから気持ち良い、ウオーキングを楽しみましょう。
涼しくなってきまして 歩くのがとても楽しく清清しい季節になってきましたよね。
やはり やまちゃんでも 100キロを前にして 練習に行かれるのですね?わたしは 足の肉刺が思わしくないなら 本番はどうしようか とても危機感を感じながらの練習会でした。なんとかテーピングでがっちり固めていましたので今回はなんとか想定内のウオーキングが出来 本番に臨むことが可能と判断できましたが 失敗してたら ひょっとしたら本番はなかったかも知れませんね。
やhり普段から会に入ってやっておられるウオーカーさんたちは なにか違いますよね。体つきもシュッとしてていかにも早そうに感じましたが 途中で抜いて行かれる高速ウオーカーさんは ただただ速くて あっけにとられてるうちに 見えなくなってしまいました。
どんな練習をしてたら あんなウオーカーになれるのでしょうかね?
わたしは なかなか高速ウオーカーがほど遠いですので それに代わる楽しそうなパフォーマンスウオーカー目指して精進を重ねて行こうかと考えています あはっ
お疲れ様でした。
「周防の風」練習会参加ありがとうございました。
肉刺の具合は、それほどでもなく良かったですね。
大きな完歩幟とにぎやかな電飾にみなさん励まされたようです。
ありがとうございました。
当日の写真を送らせていただきましたがPCの調子は如何ですか?
本番での完歩、祈念しております。
周防の風管理人さん こんにちわ
8月 嘉穂40キロを10時間と6分かかったときには 今年の100キロは厳しいかな?って不安になりました。なんとか テーピングをしっかりして再チャレンジと38キロに参加させて頂きまして どうやら無事想定内で完歩でき 来月の本番がやっと見えてまいりました。
また このたびの貴重な写真頂きまして有難うございます。
先程 周防の風ブログにも書き込みしてみましたが やはりエラーが出て 書き込みできませんね。原因がよく分かりませんが また再チャレンジしてみますので どうぞ宜しくお願い致します。
本番では 多数の人々が集いますので なかなか 皆様全員と再会するのは難しいかも知れませんが 今回の楽しい時間を思い出しながら別府を目指したいと思っております。
皆様全員の 無事完歩を願っております。
お疲れ様でした。
過酷なコース、見事に完歩、素晴らしいですね。
本番も無事完歩されるよう、遠くから応援してますね(*^^)v
花火さん こんにちわ
足の状態もそこそこ良く 涼しい深夜でしたので もっと速く歩けていたらって まだまだ反省材料 課題が見付かりました。
本番は100キロ 時間にして24時間くらいは歩き通さなければならず これから しっかりと足のメンテナンス 準備をして行こうと思っています。
100キロは ベテランでも何が起きるか分からないとよく言われています。ましてや わたしのような完歩率50%のウオーカーは慎重に あくまで驕らず謙虚にゴールを目指そうと思っておりますので どうぞ宜しくお願い致します。
コメントの投稿