愛犬チュンコ▼(^(エ)^)▼と一緒に♪
ゴールデンリトリバー犬を譲り受けました。愛犬を通じて楽しい生活や様々な人生のひと時を共有できたら素敵ですよね。I obtained a golden retriever dog by transfer. I am wonderful if I can share a time of pleasant life and the various lives through a pet dog.
参加ブログランキング
にほんブログ村
ブログランキング参加中 良かったらクリック↑お願いします。
チュンコさん 12歳の時虹の橋を渡る
Author:237ですよ。\(^▽^)/
plugin by
F.B
ぴーすくん 7歳
Author:237ですよ。\(^▽^)/
powered by
kassyi
くぅちゃん 4歳
Author:237ですよ。\(^▽^)/
plugin by
F.B
義援金募集
感謝の言葉
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
通常カウンター
無料カウンター
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2018/04(8)
⇒2018/03(14)
⇒2018/02(9)
⇒2018/01(13)
⇒2017/12(2)
⇒2017/11(16)
⇒2017/10(13)
⇒2017/09(13)
⇒2017/08(10)
⇒2017/07(13)
⇒2017/06(17)
⇒2017/05(11)
⇒2017/04(6)
⇒2017/03(6)
⇒2017/02(7)
⇒2017/01(7)
⇒2016/12(11)
⇒2016/11(12)
⇒2016/10(11)
⇒2016/09(9)
⇒2016/08(15)
⇒2016/07(10)
⇒2016/06(6)
⇒2016/05(5)
⇒2016/04(8)
⇒2016/03(11)
⇒2016/02(5)
⇒2016/01(3)
⇒2015/12(1)
⇒2015/11(1)
⇒2015/10(10)
⇒2015/09(8)
⇒2015/08(7)
⇒2015/07(11)
⇒2015/06(8)
⇒2015/05(11)
⇒2015/04(14)
⇒2015/03(10)
⇒2015/02(5)
⇒2015/01(3)
⇒2014/12(1)
⇒2014/11(11)
⇒2014/10(11)
⇒2014/09(9)
⇒2014/08(10)
⇒2014/07(12)
⇒2014/06(7)
⇒2014/05(5)
⇒2014/04(8)
⇒2014/03(11)
⇒2014/02(8)
⇒2014/01(9)
⇒2013/12(3)
⇒2013/11(8)
⇒2013/10(8)
⇒2013/09(11)
⇒2013/08(16)
⇒2013/07(10)
⇒2013/06(3)
⇒2013/05(4)
⇒2013/04(10)
⇒2013/03(9)
⇒2013/02(6)
⇒2013/01(6)
⇒2012/12(1)
⇒2012/11(4)
⇒2012/10(7)
⇒2012/09(9)
⇒2012/08(6)
⇒2012/07(5)
⇒2012/06(2)
⇒2012/05(9)
⇒2012/04(4)
⇒2012/03(10)
⇒2012/02(3)
⇒2011/12(1)
⇒2011/11(4)
⇒2011/10(5)
⇒2011/09(8)
⇒2011/08(8)
⇒2011/07(5)
⇒2011/04(11)
⇒2011/03(10)
⇒2011/02(10)
⇒2011/01(1)
⇒2010/12(4)
⇒2010/11(10)
⇒2010/10(5)
⇒2010/09(3)
⇒2010/08(11)
⇒2010/07(15)
⇒2010/06(4)
⇒2010/04(6)
⇒2010/03(10)
⇒2010/02(12)
⇒2010/01(10)
⇒2009/12(6)
⇒2009/11(6)
⇒2009/10(5)
⇒2009/09(8)
⇒2009/08(6)
⇒2009/07(4)
⇒2009/06(12)
⇒2009/05(1)
⇒2009/04(2)
⇒2009/02(1)
⇒2009/01(4)
⇒2008/12(6)
⇒2008/11(9)
⇒2008/10(2)
⇒2008/09(3)
⇒2008/08(7)
⇒2008/07(4)
⇒2008/06(5)
⇒2008/05(7)
⇒2008/04(4)
⇒2008/03(5)
⇒2008/02(2)
⇒2008/01(8)
⇒2007/12(1)
⇒2007/11(7)
⇒2007/10(4)
⇒2007/09(9)
⇒2007/08(9)
⇒2007/07(4)
⇒2007/06(6)
⇒2007/05(12)
⇒2007/04(12)
⇒2007/03(13)
⇒2007/02(7)
⇒2007/01(6)
⇒2006/12(10)
⇒2006/11(21)
⇒2006/10(12)
06
≪│2017/07│≫
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
最近の記事+コメント
最近の記事
第51回佐久市夜間78キロ強歩大会の準備 (04/18)
我が家の春 2018 (チューリップと水仙) (04/17)
第17回阿波えらいやっちゃウオーク 2日目 (04/16)
第17回阿波えらいやっちゃウオーク 1日目 (04/16)
ジャガイモの発芽と芽かき (04/12)
第17回 阿波えらいやっちゃツーデーウオークの準備 (04/10)
第14回三田さくら回廊ウオーク (04/08)
早春の息吹 我が家 第3弾 (04/01)
早春の息吹 我が家 第2弾 (03/29)
第8回小野アルプス縦走を楽しんで参りました (03/26)
最近のコメント
237ですよ。\(^▽^)/:第51回佐久市夜間78キロ強歩大会の準備 (04/21)
naomoe3:第51回佐久市夜間78キロ強歩大会の準備 (04/21)
237ですよ。\(^▽^)/:第51回佐久市夜間78キロ強歩大会の準備 (04/19)
237ですよ。\(^▽^)/: 第17回阿波えらいやっちゃウオーク 2日目 (04/19)
aki26:第51回佐久市夜間78キロ強歩大会の準備 (04/18)
ちゅうさん: 第17回阿波えらいやっちゃウオーク 2日目 (04/18)
237ですよ。\(^▽^)/:第17回 阿波えらいやっちゃツーデーウオークの準備 (04/12)
ちゅうさん:第17回 阿波えらいやっちゃツーデーウオークの準備 (04/11)
237ですよ。\(^▽^)/:第8回小野アルプス縦走を楽しんで参りました (03/29)
ちゅうさん:第8回小野アルプス縦走を楽しんで参りました (03/28)
星が見える名言集100
最近の記事
第51回佐久市夜間78キロ強歩大会の準備 (04/18)
我が家の春 2018 (チューリップと水仙) (04/17)
第17回阿波えらいやっちゃウオーク 2日目 (04/16)
第17回阿波えらいやっちゃウオーク 1日目 (04/16)
ジャガイモの発芽と芽かき (04/12)
第17回 阿波えらいやっちゃツーデーウオークの準備 (04/10)
第14回三田さくら回廊ウオーク (04/08)
早春の息吹 我が家 第3弾 (04/01)
早春の息吹 我が家 第2弾 (03/29)
第8回小野アルプス縦走を楽しんで参りました (03/26)
月別アーカイブ
2018年04月 (8)
2018年03月 (14)
2018年02月 (9)
2018年01月 (13)
2017年12月 (2)
2017年11月 (16)
2017年10月 (13)
2017年09月 (13)
2017年08月 (10)
2017年07月 (13)
2017年06月 (17)
2017年05月 (11)
2017年04月 (6)
2017年03月 (6)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (11)
2016年11月 (12)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (15)
2016年07月 (10)
2016年06月 (6)
2016年05月 (5)
2016年04月 (8)
2016年03月 (11)
2016年02月 (5)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (10)
2015年09月 (8)
2015年08月 (7)
2015年07月 (11)
2015年06月 (8)
2015年05月 (11)
2015年04月 (14)
2015年03月 (10)
2015年02月 (5)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (11)
2014年10月 (11)
2014年09月 (9)
2014年08月 (10)
2014年07月 (12)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (8)
2014年03月 (11)
2014年02月 (8)
2014年01月 (9)
2013年12月 (3)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (11)
2013年08月 (16)
2013年07月 (10)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (10)
2013年03月 (9)
2013年02月 (6)
2013年01月 (6)
2012年12月 (1)
2012年11月 (4)
2012年10月 (7)
2012年09月 (9)
2012年08月 (6)
2012年07月 (5)
2012年06月 (2)
2012年05月 (9)
2012年04月 (4)
2012年03月 (10)
2012年02月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (8)
2011年08月 (8)
2011年07月 (5)
2011年04月 (11)
2011年03月 (10)
2011年02月 (10)
2011年01月 (1)
2010年12月 (4)
2010年11月 (10)
2010年10月 (5)
2010年09月 (3)
2010年08月 (11)
2010年07月 (15)
2010年06月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (10)
2010年02月 (12)
2010年01月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (5)
2009年09月 (8)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (12)
2009年05月 (1)
2009年04月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (4)
2008年12月 (6)
2008年11月 (9)
2008年10月 (2)
2008年09月 (3)
2008年08月 (7)
2008年07月 (4)
2008年06月 (5)
2008年05月 (7)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (2)
2008年01月 (8)
2007年12月 (1)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (9)
2007年08月 (9)
2007年07月 (4)
2007年06月 (6)
2007年05月 (12)
2007年04月 (12)
2007年03月 (13)
2007年02月 (7)
2007年01月 (6)
2006年12月 (10)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
カテゴリー
綺麗に咲くのんかいなあ?┐(^▽^)┌ (52)
愛犬との生活 (345)
救える命/救いたい人たち (117)
韓流ドラマ 映画など何でもええねん♪ (22)
どんな畑になるのんかいねえ? (46)
ウオーキング (370)
美味しいお店見っけ♪ (6)
愛犬ピースY▽(゜(エ)゜)▽Yも一緒に♪ (9)
PCのお勉強 (23)
Do It Yourself(DIY)自分でやってみよう (29)
バロメーター
素敵なとこですよお♪\(^▽^)/
思い出の写真集 マイデジブック
サラダ姫と犬きち日記
幸福さん家の愛犬“フィーバ”と飼い主“おかん”
パー子さんの復活?掲示板
Let’s ゴールデン
わんたいむ~♪
ラブラドールとして生まれて生きて
ルークとレナのゴルゴル日記
犬のある暮らし
やっぱりラブが好きっ♪~悟天&紫音~
ウィーさんのブログ
やすくんのありきたりの日常
動物愛護団体エンゼルスのブログ
らっちゃんママさんのブログ WANZOO日記
掲示板 いろいろカキコしてね。
筋肉が骨になる難病FOPと闘う いっくんのブログ
新・うに まいす な日々
こも&ちょこDIARY
ゆっくり走ろう長い道
Enjoy!! Golden Retriever
Mercyのトレーニング日記
PetiteJill と まいにち幸せ時間
わんラブな日々
瞳に宇宙を・・・心に愛を♪
犬族・猫族・大家族
バーニーズがやってきた
真夜中のウオーキング
わんこでゴー! 『4イタ&ケリー+ナイルの日記』
GO!GO!ゴールデンレトリーバー
トイプードルのレオンとアンナ闘争記
庭ガールさんのブログ
多発性骨髄腫と闘うゴールデンレトリバー嵐の生活日記 &暴れん坊陸ちゃん
やまちゃんさんのブログ
周防の風
元気な100歳を目指して
宮崎暁子のブログ ナレーター・声優・司会・MC
ほしとたんぽぽ
れもんさん 風とともに
全日本盲導犬使用者の会Webサイト
ともくさんのブログ
ゴールデンの小吉さんさん♪
k&n 健康ウォーキング
JEYさんのブログ 是日一日好!
でこさんの 毎日を楽しもう
kao さんのブログ
hiroyukiさんのブログ
ふくすけさんの100キロウオーク.com
福山のだんなさんのブログちらうら
泣き虫ウオーカーの100キロ完歩への一歩
X-day
237へのメールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
2017年07月03日 (月) 19時07分
右肩の関節鏡視下腱板修復・滑膜切除手術をしてきます
十代の頃 右肩を痛めてしまって 右手でボールを投げることが出来ず 強く投げると 激痛が走ってました。運動以外は 特に不自由とは思わなったのですが 夜間痛くて眠れず朝を迎えたり 熱を持ったりしてました。
もう 10年以上前 急に首筋が痛くなり 横になっても立ってても我慢が出来ない程の痛み PCのキーボードも打てず 車の運転も無理となり 整形外科で 頸椎の骨が垂れてて神経に当り 激痛が走ったり 肩の筋肉の中に出来たカルシュウムが石化して痛むんだと分かりました。
その時は 注射と リハビリを約2ヵ月して 痛くなくなったので 治ったと思って治療も止めてしまいました。
CT画像
このたび 10年ぶりに 右肩付け根に痛みが出て来たので 診てもらったところ カルシュウムは骨化してしまってたようで 整形外科で
摘出手術 腱板修復手術
をすることとなりました。
なんやら大げさで 難解な手術のようですが 全身麻酔しますので痛みもなく 2週間以内で 退院できそうです。
ただ 術後のリハビリに半年かかるようですので 早く治したいですね。
摘出部分
このピンクに色付けされた部分が 骨化したカルシュウムのようですね。
これが 腕を動かしたりすると 神経に当って痛むようで ここを摘出して 腱板の修復をするようです。
手術は基本的に ほとんどリスクもないようですので どうぞご心配なさらぬよう 宜しくお願い致します。
今回の入院手術にあたっては 日頃より掛けてます医療保険手術給付金の請求手続き や
国民健康保険限度額適用認定証
を自治体に発行などをしてもらい 最小限の出費を目指したいと思います。
ただ 術後のリハビリもしっかりしないと 長引く恐れがありますので しっかりリハビリをして 早く治したいですね。
わたしは ウオーキング大会などで 大きな完歩ノボリ旗を担いで歩くのを とても楽しみにしております。 この夏から秋に掛けても 歩きたい大会が数多くありますので 頑張って早く担げるようになりたいですね。
スポンサーサイト
|
コメント(8)
|
TRACKBACK(0)
|
トップへ戻る