要約 おうちも暖かくなってきて パパが好きなラッパ水仙が今年も咲いてきました。

ガレージ横に植えていた 黄色の水仙。
花弁が大きくて 綺麗ですよね

昨年 掘り上げて 大きそうなのを選んで植えています。

水仙より わたちは食べるものがいいでちゅが

チューリップは まだ咲かないのでちゅか?

夜間 懐中電灯の明かりで 写真を撮ってみました

一眼レフのカメラがあれば もっとはっきり鮮明に映るのでしょうかね?

デジカメだと 至近距離はこんなもんですかね?

写真の出来は イマイチでしたが 今年も水仙は 綺麗に咲いてくれて とっても嬉しく思いましたね あはっ

天気も良かったので くぅちゃんを連れて 初めてのドックランに行ってきました
いつもはピースくんが助手席に座ってましたが 不思議とこの日は くぅちゃんに席を譲るピースくん 大人になってきましたね あはっ

ピースくんは もう慣れたドックラン いつものように楽しく走り回ります

くぅちゃんは たくさんの先輩犬に囲まれてどうするのかな?って ちょっと心配してましたが なんのなんの 直ぐに慣れて 元気に遊んでくれています

この子はポッキーちゃんていう5歳の男の子です。
目が優しくて なんかチュンコさんを思い出してしまって 懐かしかったですね

くぅちゃんを見ていたら いつの間にかピースくん またまた女の子に うまく取り入っています
あは~ パパうまく撮ってね

さすが 3歳のピースくんですね 恐れ入りました

しばらく見てましたが ランで走り回らず ここで一緒に遊んでました
お嬢ちゃん ありがとうね

暖かくなった ドックランで たくさんのワンちゃん ご家族連れと一緒に 歓談しながら過ごす時間は とてものどかで幸せな時間が流れます

くぅちゃんも きっと楽しかったのでしょうね
いい顔をして写真に収まってくれました。
みなさん ありがとうございました。
昨年パパの家の郵便箱が壊れてしまいました。 雨などにあたって 裏の蓋のチョウツガイが錆びて外れてしまったのですね。それ以来 修理してなかったら なぜか郵便物がボロボロに破れてしまっていたり 庭の隅でゴミになってしまってたりしてて困ってしまっています。

瞬間接着剤で修理を試みましたが うまくいきません。
仕方がないので クリアファイルとガムテープを使って 修してみました。

犯人は こいつです

あっ 見ちゅかったかな?

何度修しても 直ぐに こんなに なってしまいます。
パパ 修理の仕方が簡単ちゅぎるのです

わたちは 悪くはありませんよ

なんで わたちを責めるのでちゅか?

早く しっかりとしたのに交換してくだちゃい!
1日目
昨年はパパ一人で行ってきて20キロを歩きましたが 誰とも話ができず ただ黙々と歩きましたので 今年はピースくんと出かけてきましたよ
朝4時頃出かけて 7時過ぎに倉敷市役所の会場に到着しました。パパたちは20キロコースです。

早速 犬好きな方が寄ってきてくださいました。
ありがとうございます

こんな 可愛い子供も来てくれました
ありがとうね

朝早くから すごい人ですね
パパたちは 後ろの方に並びます。

この女性の方が話しかけてくださいました。 [コスプレウオーク推進中]とのことですね。普通に歩くより コスプレで歩くと いろんな人と話ができて楽しそうです。
パパもピースくんを連れていると いろんな方から話しかけられられますので とっても楽しくて話が合いましたね

今日は朝が早かったのでお腹が空きました。 ちょっと早いですが開いてたうどん屋さんでいただきます
とっても美味しかったですね

パパ きょうは暑いですね 20度は超えているのではないですか?
ゆっくり休みながら行きましょう

あと3.3キロ

川の河川敷に木で道が出来ています 花を保護するためでしょうか?
なんの為か分かりませんが ピースくんは喜んで歩きます

気温も高くなって桜も綻び始めた感じがしますね

午後1時頃 無地20キロを歩ききって 倉敷市役所の会場に戻ってきました。
きょうは 天気も良くて なんか初夏の爽やかな気候の中 楽しく歩けましたよ

ピースくんも 先週20キロ歩いて ちょっと心配してましたが なんの なんの どんどん歩いて とてもびっくりいたしました。 じゃあ 気をつけて帰りましょう
1日目
京都は初めてだったので 会場までの地下鉄の乗り継ぎが不明で パパは朝6時に家を出て 車で平安神宮にやってきました。
30キロのスタート式には僅かに間に合わず 8時10分 残念ながら最後尾からのスタートですね

パパのゼッケンです 2日間とも30キロに挑戦する予定です。

先月 地元の姫路~大阪城公園100キロウオークで 知り合った2名の方にお声を掛けていただきました。
誰も 知り合いがいなかったので とっても安心いたしました。お二人共 すごい健脚の方のようで どんどん進んでいかれました パパはマイペースですよ あはっ

この女性の方も 勢いがあってとっても綺麗な歩き方です。歩行に無駄がなくて美しいですね。

これは15キロ付近の 妙心寺ですね このような立派な建物が境内にいっぱい建ってて やっぱり京都は凄いですね。 平安時代にタイムスリップしたみたいで 思わず息を飲んでしまいます。

ここは17.8キロ地点のチェックポイント 二条公園ですね。 スタッフの方も大忙しで大変そうです。ありがとうございます。

京都御苑の横を歩いてますと もう梅が咲いてました。パパは歴史的な神社仏閣よりも 花が好きですので 梅を横目に歩けて とっても嬉しかったですね


残り1.3キロ付近の南禅寺前の路上でしたか テレビで見たことのある人力車を見かけました。観光客がこれに乗って 見学するといいですね 優美で情緒があって1度は乗って京都の街を移動してみたいですね。

頑張りました 13時35分頃 ゴール!完歩致しました。
スタートが8時10分頃でしたので5時間25分かかりました。平均時速は5.53キロくらいですかね?

まだ お昼ご飯は食べてなかったので屋台で買います。これが いつもの楽しみなのです。

きつねうどんと 鶏肉の煮込みを買って いただきました。お腹も腹ペコでしたので 美味しかったですね。

1日目の参加者は2439人となってました 京都はさすが歴史ある都の街ですね いたるところに神社やお寺 そして 観光客目当てのお店が連なり 飽きることのないウオーキングが出来ました。
来年以降 どんどん参加者が増えていくことでしょうね。
主催者の皆さん スタッフの皆さん お世話になり有難うございました。
先日いただいた 生牡蠣は2kgありました。
早く食べないと賞味期限切れとなってしまったら もったいないので 昨夜は残り全部使っての夕食となりました

これは 牡蠣ご飯ですね 牡蠣のお出汁と お酒の味が出ていて とっても美味しかったですね
パパは 3杯もおかわりして お腹いっぱいいただきました。

右のは カリカリ牡蠣のガーリック焼きですね。
ニンニクと牡蠣の味が絶妙で美味しいのですが カリカリになってなくて ちょっと残念でしたね。オイルの温度が低かったのかな?って思いました
思わぬ頂きものを頂きましたので 何をお返しに贈ろうか悩みますね
せっかく高価なものを頂きましたので このブログをプリントアウト 美味しかった記事を添付して なにか素敵な食べ物を 贈りましょう あはっ