分葱を植え直しました
ジャガイモも植えました
玉ねぎとニンニクを植えました
トマトも収穫しました
おナス きゅうり 苺の収穫
春ジャガイモの収穫
分葱の球根を保存しました
分葱を堀上げ保存しました
レタスの収穫をしました
3月中旬に植えた 春野菜がもう大きくなって来て 収穫できる迄になりました。

毎朝の水やり 芽掻き 追肥など欠かさず 御世話した処 青々しく 瑞々しく 立派に育ってくれています。
左から ジャガイモ 白菜 奥がレタスですね。

ホームセンターで レタスの苗を3つ買って来て植えましたが 結球が6つ育っています。
レタスは初めて栽培したので よく知らなかったのですが 苗3つが結球6つにも育つのですね?

まだ ちょっと早いのかな? もう少し大きくなる前待つかな?と思いましたが 固くなりそうでしたので 瑞々しい今のうちに食べたほうが美味しそうなので 収穫をしました。

有難たく お塩を振ってそのまま バリバリ シャキシャキ言わせながら 美味しく頂きました。

毎朝の水やり 芽掻き 追肥など欠かさず 御世話した処 青々しく 瑞々しく 立派に育ってくれています。
左から ジャガイモ 白菜 奥がレタスですね。

ホームセンターで レタスの苗を3つ買って来て植えましたが 結球が6つ育っています。
レタスは初めて栽培したので よく知らなかったのですが 苗3つが結球6つにも育つのですね?

まだ ちょっと早いのかな? もう少し大きくなる前待つかな?と思いましたが 固くなりそうでしたので 瑞々しい今のうちに食べたほうが美味しそうなので 収穫をしました。

有難たく お塩を振ってそのまま バリバリ シャキシャキ言わせながら 美味しく頂きました。
春植え野菜は植え終わりました

昨年迄は ひと畝で野菜は一種類に染めて植えてましたが いっぺんに出来過ぎますし 収穫も重なりますので うちだけでは食べ切れず ご近所にお裾分けをしていました。
今年は 食べれる分だけ 育てようかと考えて いろんな野菜を植えてみました。

イチゴは難しそうでしたが 頑張って育てようと思っています。
果実が土で汚れたりしないように ワラを敷いてみました。
本来は蜂や蝶々などの昆虫に自然交配して貰ったほうが 形のいい果実が出来るそうですが まだ 蜂や蝶が見当たらないので 刷毛を使って受粉させています。

手前の畝から じゃがいも 白菜 イチゴ レタス トマト きゅうり おナス と植え終わりました。
水やり 追い肥 土寄せ 芽かき などをしっかりして 立派な収穫を目指したいと思っています あはっ