今年も琉球朝顔が咲き始めました
きゅうりの芽掻きをしました
回転すし店で寿司を注文せずに出られるか
日中に小腹が空いた時 便利で安く ついつい回転すし店を利用してしますが
気が付くと1000円以上になってしまいますよね^^;

そこで 寿司を食べずに満足して帰れるか検証してみました^^

ここの店は かけうどん(素うどん)が1杯160円で食べれます。
私が高校生だった頃 学校の食堂で食べたうどんと 味がなんか似てるようで 好きなんですね。
そこで かけうどん2杯を注文してみました。

うどんだけで 会計チェックを受けると 店員さんに変に思われないかな? 流石にうどん2杯だけで恥ずかしく ついつい寿司も食べてしまうのかな?って思ってましたが かけうどん2杯だけで 結構お腹も満たされて店を出る事が出来ました。
諸物価高騰と公的年金が減額されましたので 320円で済ませる事が分かって 得した気分で帰って来ました^^;
気が付くと1000円以上になってしまいますよね^^;

そこで 寿司を食べずに満足して帰れるか検証してみました^^

ここの店は かけうどん(素うどん)が1杯160円で食べれます。
私が高校生だった頃 学校の食堂で食べたうどんと 味がなんか似てるようで 好きなんですね。
そこで かけうどん2杯を注文してみました。

うどんだけで 会計チェックを受けると 店員さんに変に思われないかな? 流石にうどん2杯だけで恥ずかしく ついつい寿司も食べてしまうのかな?って思ってましたが かけうどん2杯だけで 結構お腹も満たされて店を出る事が出来ました。
諸物価高騰と公的年金が減額されましたので 320円で済ませる事が分かって 得した気分で帰って来ました^^;
第24回行橋別府100キロウオークの申し込みが始まりましたね
申込要項
今回は申込システムのトラブルでネット申込ができずに郵便申込になりましたことをお詫び申し上げます。それに伴い申込の手順が変わります。隅々までよくお読みの上お申込をお願いいたします。
※規約ページの「大会規約」及び「コロナ感染予防申込規約」を確認の上お申込ください。参加者には「コロナ対策マニュアル」を配布します。
●大会概要
・開催日時 10月8日(土)正午スタート 雨天決行
・制限時間 26時間 スタート翌日 14:00迄 (最後尾は15:30)
・定 員 2500名 (申込多数時は抽選となります。)
・参加費 大 人 10,000円
20歳未満 5,000円 (大会当日年齢)
・寄付金 ご寄付は任意(金額も任意)です。当選後、参加費と合算してお支払いください。
(寄付金は災害義援金・ポリオプラス等に活用致します。)
●申込 6月24日(金)~7月4日(月)消印まで
・申込は郵便と持参のみ(FAX・メールは無効)。今回はネット申込はできません。
・申込書は、下記の「申込書印刷」ボタンから印刷してご記入の上郵送してください。
<送付先> 〒802-0821 北九州市小倉南区横代北町2-5-28 ㈱新光機器内
100キロウォーク係
・申込書を印刷できない方には、ご希望によりFAX・郵送致します。
・一括申込はできません。親子でも1人1枚の申込書が必要です。
・重複申込、架空申込が発覚した場合、その個人・グループは全員失格となります。
●抽選発表
・抽選結果はハガキでお知らせします。7月14日に事務局から投函する予定なので2日~3日後に届くと思います。
・抽選結果のお問い合わせはお控え下さい。
●払込 7月15日(金)~7月25日(月)(参加費+任意寄付金)
・払込は郵便局備付の払込取扱票でお支払い下さい(下記に記入例)。ご持参も可。
・払込締切7/25を過ぎると、当選取消となります。
・払込手数料はご負担願います。
●参加資料 受付票・参加要項等を7/15~8/10 に郵便でお送りします。
●参加辞退・返金・大会中止
・8月31日までの参加辞退の場合、寄付金及び送料を差引いて返金致します。
・9月1日以降の参加辞退、及び規約違反等で参加停止になった場合は、参加費・寄付金の返金は行いません。
・台風・コロナ等、主催者の責によらない大会中止の場合も、参加費・寄付金の返金は行いません。
・大会中止等、重要なお知らせはホームページで行います。
●二次抽選 辞退数により二次抽選を行いますが、再募集は致しません。
・二次抽選の当選通知はハガキで7/27~31日にお届けします。8/3迄払込。
●「ふるさと応援枠」 35,000円 50名限定 (抽選なしで参加できます。)
・「ふるさと応援枠」のお申込は下記の「ふるさと申込印刷」ボタンで印刷をし、ご記入の上郵送願います。
・「市」からのふるさと応援枠申込はできません。
・ふるさと応援枠申込は100キロ参加申込書と同封してお申込下さい。
落選後に申し込む場合はふるさと応援枠申込書だけで結構です。この場合はFAXも可(093-961-1170)
<送付先> 〒802-0821 北九州市小倉南区横代北町2-5-28 ㈱新光機器内
100キロウォーク係
・申込締切は7/25ですが、先着順50名で締切りとなります。(行橋市25名、別府市25名)
・払込みは郵便局備付の払込取扱票で7月25日までに100キロウォークに払込下さい。(ご持参も可。)
・ふるさと応援枠の応募状況は100キロ事務局にお問合せ下さい。
・ふるさと応援枠での払込後は取消・返金はできませんのでご注意下さい。
●スタッフ特典:今回スタッフをされた方に。次回大会の参加優先ポイントが付きます。ウォーカーボランティアには半ポイントが付きます。スタッフお申込は8月10日まで。
●参加申込はこちらから
申込要項/コロナ規約印刷 申込書印刷
●ふるさと応援枠申込みはこちらから
行橋ふるさと申込印刷 別府ふるさと申込印刷
今回は申込システムのトラブルでネット申込ができずに郵便申込になりましたことをお詫び申し上げます。それに伴い申込の手順が変わります。隅々までよくお読みの上お申込をお願いいたします。
※規約ページの「大会規約」及び「コロナ感染予防申込規約」を確認の上お申込ください。参加者には「コロナ対策マニュアル」を配布します。
●大会概要
・開催日時 10月8日(土)正午スタート 雨天決行
・制限時間 26時間 スタート翌日 14:00迄 (最後尾は15:30)
・定 員 2500名 (申込多数時は抽選となります。)
・参加費 大 人 10,000円
20歳未満 5,000円 (大会当日年齢)
・寄付金 ご寄付は任意(金額も任意)です。当選後、参加費と合算してお支払いください。
(寄付金は災害義援金・ポリオプラス等に活用致します。)
●申込 6月24日(金)~7月4日(月)消印まで
・申込は郵便と持参のみ(FAX・メールは無効)。今回はネット申込はできません。
・申込書は、下記の「申込書印刷」ボタンから印刷してご記入の上郵送してください。
<送付先> 〒802-0821 北九州市小倉南区横代北町2-5-28 ㈱新光機器内
100キロウォーク係
・申込書を印刷できない方には、ご希望によりFAX・郵送致します。
・一括申込はできません。親子でも1人1枚の申込書が必要です。
・重複申込、架空申込が発覚した場合、その個人・グループは全員失格となります。
●抽選発表
・抽選結果はハガキでお知らせします。7月14日に事務局から投函する予定なので2日~3日後に届くと思います。
・抽選結果のお問い合わせはお控え下さい。
●払込 7月15日(金)~7月25日(月)(参加費+任意寄付金)
・払込は郵便局備付の払込取扱票でお支払い下さい(下記に記入例)。ご持参も可。
・払込締切7/25を過ぎると、当選取消となります。
・払込手数料はご負担願います。
●参加資料 受付票・参加要項等を7/15~8/10 に郵便でお送りします。
●参加辞退・返金・大会中止
・8月31日までの参加辞退の場合、寄付金及び送料を差引いて返金致します。
・9月1日以降の参加辞退、及び規約違反等で参加停止になった場合は、参加費・寄付金の返金は行いません。
・台風・コロナ等、主催者の責によらない大会中止の場合も、参加費・寄付金の返金は行いません。
・大会中止等、重要なお知らせはホームページで行います。
●二次抽選 辞退数により二次抽選を行いますが、再募集は致しません。
・二次抽選の当選通知はハガキで7/27~31日にお届けします。8/3迄払込。
●「ふるさと応援枠」 35,000円 50名限定 (抽選なしで参加できます。)
・「ふるさと応援枠」のお申込は下記の「ふるさと申込印刷」ボタンで印刷をし、ご記入の上郵送願います。
・「市」からのふるさと応援枠申込はできません。
・ふるさと応援枠申込は100キロ参加申込書と同封してお申込下さい。
落選後に申し込む場合はふるさと応援枠申込書だけで結構です。この場合はFAXも可(093-961-1170)
<送付先> 〒802-0821 北九州市小倉南区横代北町2-5-28 ㈱新光機器内
100キロウォーク係
・申込締切は7/25ですが、先着順50名で締切りとなります。(行橋市25名、別府市25名)
・払込みは郵便局備付の払込取扱票で7月25日までに100キロウォークに払込下さい。(ご持参も可。)
・ふるさと応援枠の応募状況は100キロ事務局にお問合せ下さい。
・ふるさと応援枠での払込後は取消・返金はできませんのでご注意下さい。
●スタッフ特典:今回スタッフをされた方に。次回大会の参加優先ポイントが付きます。ウォーカーボランティアには半ポイントが付きます。スタッフお申込は8月10日まで。
●参加申込はこちらから
申込要項/コロナ規約印刷 申込書印刷
●ふるさと応援枠申込みはこちらから
行橋ふるさと申込印刷 別府ふるさと申込印刷
月極駐車場のメンテナンス

毎年この時期となりますと 月極駐車場のアスファルトの隙間からは 雑草が生えて来て 綺麗に刈り取り メンテナンスをしなければなりません。
ブロック塀とアスファルトのジョイント部は 伸縮率が違いますので 夏場の暑い日は膨張しクラックが広がり 冬場の寒い朝 地中の水分が凍ったりして また クラックが走ります。 そこに生えた雑草は 硬いアスファルトを押し広げて ますますひび割れが広がり 放っておきますと 雑草だらけの汚い駐車場となってしまいます。

そこで このクラック部分から雑草を抜き取り 補修をする事に致します。

フェンスがある部分は アスファルトを敷くにあたって 隅の約10㎝程は土のままで残して そこに毎年 朝顔を咲かせて 近隣駐車場より綺麗で 気持ちよく駐車できるようにしてますが 雑草が凄くて 年に3回は丁寧に取り除かねばなりません。

まず アスファルトの隙間から生えて来た雑草を取り除き 隙間に除草液を流し込みます。
やはり 中は根や球根がありますが 結構ぐずぐずになってるようで どんどん入っていきますね。

開いた隙間をモルタルセメントで綺麗に塗る為 養生テープを貼ります。

一度目は 柔らかいセメントで 地中迄流入するようにしました。
仕上げは 硬めのモルタルをコテを使って 隙間が出来ないよう しっかり押さえて仕上げました^^

フェンス沿いの雑草には除草剤は使えませんので 丁寧に取り除いて 朝顔が見えるように致しました。
月極駐車場の管理は ほぼ不労所得で 生活の糧の一部ですので 絶えず綺麗に保ち 近隣の駐車場より綺麗で 利用しやすい所にしたいと思っております。
毎年の確定申告では管理費を月5000円経費計上してますが 最近の諸物価の高騰と 公的年金の減額でも 家賃の値上げはしたくありませんので 来年は管理費月6000円計上して ちょっとでも節税努力をしたいものです。
税務署の皆さん どうぞご理解ください^^;
行橋・別府100キロウオークHPが更新されました
第24回 行橋~別府100キロウォーク
申し訳ございません。
只今、申込システムのトラブルで申込ができない状況になっています。
下欄のお知らせをご覧下さい。
・開催日時 10月8日(土)正午スタート 雨天決行
・制限時間 26時間 スタート翌日 14:00迄
・定 員 2500名 (申込多数時は抽選です)
・参加費 大 人 10,000円
20歳未満 5,000円 (大会当日年齢)
『令和4年6月19日(日) 申込開始の予告
大変長らくお待たせ致しまして申し訳ございません。やっと目途が立ちましたのでお知らせをさせて頂きます。
●お申込は6月24日から7月4日までとなりました。抽選方式は変わりません。6月21~22日にHPでご案内を開始いたします。
●今回はネット申込は出来ずに「郵便申込」だけになります。メールやFAX申込もご遠慮下さい。(ご持参は可)』
申し訳ございません。
只今、申込システムのトラブルで申込ができない状況になっています。
下欄のお知らせをご覧下さい。
・開催日時 10月8日(土)正午スタート 雨天決行
・制限時間 26時間 スタート翌日 14:00迄
・定 員 2500名 (申込多数時は抽選です)
・参加費 大 人 10,000円
20歳未満 5,000円 (大会当日年齢)
『令和4年6月19日(日) 申込開始の予告
大変長らくお待たせ致しまして申し訳ございません。やっと目途が立ちましたのでお知らせをさせて頂きます。
●お申込は6月24日から7月4日までとなりました。抽選方式は変わりません。6月21~22日にHPでご案内を開始いたします。
●今回はネット申込は出来ずに「郵便申込」だけになります。メールやFAX申込もご遠慮下さい。(ご持参は可)』
ユリが満開になって来ました^^

今年も庭に植えていた百合の花が綺麗に咲いてくれました。

ただ 百合の花の種類は100種類以上あるそうで 実際に自分の庭に咲いているユリは 一体なんなのか さっぱり分かりませんよね^^;
鹿の子百合 笹百合 オリエンタル・ハイブリット百合のどれに当たるのでしょうか?
ご近所の花好きな方にお聞きすると 手前の花は百合の一種 カサブランカではないかと・・・・

花言葉も花の色で変わってたりして オレンジ色は【華麗 愉快 軽率】とか
ピンクの百合(ユリ)の花言葉は【虚栄心 】とか

百合(ユリ)の花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」とも書かれています。
【色別の花言葉もあり、白いユリは「純潔」「威厳」、黄色いユリは「偽り」「陽気」などです。
種類別では、カサブランカに「威厳」「純潔」「高貴」、ヤマユリに「荘厳」の花言葉がつけられています。
西洋(英語)では「purity(純粋)」「refined beauty(洗練された美)」の花言葉がつけられています。】
まあ 覚えられそうには有りませんが 綺麗に咲いてくれたら それだけで有難く 嬉しいですね^^;